第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選

2019年11月17日
14:00 キックオフ / 花園第1グラウンド
VS 東海大付属大阪仰星高校
14 対 41
2年ぶりの決勝の舞台。
開始早々失点を許してしまい
序盤から苦しい試合展開となりました。
後半になり少しずつ落ち着きがみられ
得点を返したものの点差は縮ましませんでした。
目標としていた初の全国大会出場は叶わなかったが
北陽の意地を最後の最後まで
見せてくれたのではないかと思います。
この1年間たくさんのご声援本当に有難うございました。
3年生の力を残る1,2年生が受け継ぎ
目標達成に向けて再始動していきます。
これからも応援よろしくお願い致します
対戦相手の東海大付属大阪仰星高校の皆さん
有難うございました。
花園での健闘を願っています。
2019年11月10日
14:00 キックオフ / 東大阪グラウンド
VS 金光藤蔭高校
17 対 7
前半から体を張り続けて先制はしたものの
その後はミスや反則が増えてしまい
なかなか追加点を取ることができませんでした。
相手からの力強いプレッシャーから
終盤に失点を許したものの
最後まで守り抜き勝利することができました。
この結果により
昨年度は行くことができなかった
決勝戦に進むことができました。
目標としております「花園出場」に向け
しっかりと準備をしていきたいと思います。
次戦も応援よろしくお願い致します。
対戦相手の金光藤蔭高校の皆さん有難うございました。
2019年11月3日
10:00 キックオフ / 関大北陽グラウンド
VS 関西創価高校
87 対 0
花園へ向けての初戦。
前半の試合の入りは緊張もあってか
思うように試合を進めることができませんでしたが
少しずつ自分たちのペースに持ち込むことができました。
この試合の修正点をしっかりと改善し
次戦に臨みたいと思います。
たくさんの声援ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願い致します。
対戦相手の関西創価高校の皆さん
有難うございました。
第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会大阪府予選

2019年6月9日 決勝トーナメント
鶴見緑地球技場
1回戦
VS 摂津高校
22 対 15
2回戦
VS 東海大付属大阪仰星高校
14 対 26
初戦は前半よりお互いに点の取り合いとなり
何とか逃げ切ることができました。
2回戦はいいプレーもあったものの
なかなか思うように試合を進めることが
できずに敗れてしまいました。
しかしこの7人制で得たことを
チームのステップアップに繋げていきたいと思います。
たくさんの熱い声援本当に有難うございました。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
また対戦相手の皆さん有難うございました。

2019年6月8日 予選Jブロック
鶴見緑地球技場
VS 金光八尾高校
64 対 0
VS 常翔啓光学園高校
31 対 0
たくさんの応援有難うございました。
対戦相手の皆さん有難うございました。
第74回大阪高等学校総合体育大会 ラグビーフットボールの部

2019年5月19日 順位決定トーナメント
12:40 キックオフ / 鶴見緑地球技場
VS 東海大付属大阪仰星高校
7 対 35
前回の敗因を修正し
自分たちの強みをしっかりと発揮して
前半は同点で折り返しました。
しかし後半途中での反則によって
相手に主導権を奪われてしまい
流れを戻すことはできませんでした。
この試合の結果より
秋の全国大会予選ではBシードとなります。
秋に向けてチーム全体でレベルアップしていきます。
たくさんの声援ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願い致します。
対戦相手の東海大付属大阪高校の皆さん
有難うございました。

2019年5月12日 順位決定トーナメント
10:00 キックオフ / 鶴見緑地球技場
VS 常翔学園高校
7 対 45
前半は自分たちのペースで試合を進めたが
チャンスでのミスや反則が多く
失点を重ねてしまいました。
なんとか点数を返せたものの
流れを立て直すことができませんでした。
残り1週間でこの試合の修正をし
次週の3位決定戦に臨みたいと思います。
たくさんの声援ありがとうございました。
次戦も応援よろしくお願いします。
対戦相手の常翔学園高校の皆さん有難うございました。

2019年4月21日 予選リーグ第2戦
11:10 キックオフ / 摂津高校グラウンド
VS 興国高校
59 対 0
前半はミスも多くしんどい時間帯もあったが
少しずつ修正をし得点を重ねることができました。
この試合の結果より予選リーグを
1位で通過することができました。
たくさんの声援ありがとうございました。
次戦も応援よろしくお願いします。
対戦相手の興国高校の皆さん有難うございました。

2019年4月14日 予選リーグ第1戦
12:20 キックオフ / 同志社香里高校グラウンド
VS 大阪朝鮮高級学校
31 対 12
秋のシード権獲得へ向けての初戦。
前半の入りから自分たちのペースで試合を進め
得点を重ねることができました。
しかし良かった点以上に改善点も多く
この試合での反省を生かし
次の試合に繋げていきたいと思います。
たくさんの声援ありがとうございました。
次戦も応援よろしくお願いします。
対戦相手の大阪朝鮮高級学校の皆さん有難うございました。
第70回近畿高等学校ラグビーフットボール大会

2019年3月10日 1回戦
15:00 キックオフ / 三木総合防災公園陸上競技場
VS 京都工学院高校
17 対 31
前半は互いに強みを生かしトライを取り合う
一進一退の試合展開となりましたが
後半開始直後に立て続けに失点を許してしまい
なんとか最後にトライを返したものの
相手の力に押し切られてしまいました。
創部初となる近畿大会は
1回戦敗退という結果に終わってしまいました。
この試合の結果・悔しさを受け止め
来月に控える大阪総体に向けて
またチームとして再スタートしていきます。
当日は悪天候かつ遠方にもかかわらず
たくさんの応援ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願い致します。
対戦相手の京都工学院高校の皆さん
有難うございました。
第70回近畿高等学校ラグビーフットボール大会 大阪府予選
2019年2月3日 Bブロック決勝
11:20 キックオフ / 花園第2グラウンド
VS 大阪朝鮮高級学校
45 対 10
前半最初に先制点を取ったものの
相手の強いプレッシャーもあり
思うように試合を進めることができませんでした。
しかし自分たちの持っている力を出し切り
最後まで勝ち切ることができました。
この結果により創部初の近畿大会出場を
決めることができました。
まだまだ修正点はありますが
残る1ヵ月でしっかりと準備をしていきます。
当日はたくさんの応援ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願い致します。
対戦相手の大阪朝鮮高級学校の皆さん
有難うございました。
2019年1月27日 Bブロック準決勝
15:00 キックオフ / 摂津高校グラウンド
VS 近畿大学附属高校
69 対 0
新チームとしては初の公式戦。
前半はなかなか思うようなプレーができず
ミスも目立ってしまいましたが
試合が進むにつれて修正でき
しっかりと準備してきたことが出せたかと思います。
たくさんのご声援ありがとうございました。
次週も応援よろしくお願い致します。
対戦相手の近畿大学附属高校の皆さん有難うございました。